という訳で今週のおおきく振りかぶっての感想です~。
いつもよりやや早めですがそれはクソレフトに感動したからですwww>オイ
ま、結局いつもより1時間ちょっと早いだけなんですけどねwww(あ
では追記からどうぞ~。
さて、なんとか試合は再開が決定した模様。
一方、桐青のベンチでは島崎からの「まっすぐ」に関する報告を河合が受けています。
河合は「決め球はあの変なまっすぐか?」とカーブが決め球説を疑います。
三橋のまっすぐが攻略されるフラグは着実に立ってきています。
8回表。
打席には3番の巣山。
「俺が打てるのはさっき打ったストレート!」と完全にストレート一本に的を絞ります。
初球はインハイボール球のストレート。
河合は死球をイメージさせるための見せ球として初球を投げさせました。
だがしかし巣山は「死球なら一塁に行ける・・・でもそれは結果!俺は打って出る!!」と全くもって圧される気配無し。
河合は「あれだけ被さっていればインコースは捌けない」とインコースを要求。
ショートの青木、山ノ井ともに「自分のところへ来る」と身構え、山ノ井は守備位置を前に。
2球目。
インコースの球をバットに当てますが根元。
「俺だ!」と打球を追うのが青木、島崎、山ノ井。
しかしちょうどその真ん中に打球が飛んだためにお見合いし打球が落ちてヒットに。
そして打席には4番の田島。
河合は「これで多分走ってくるから無死二塁。さて、何球目で走ってくるか・・・」
と勝手に走って来ると思い込んでいます。
田島が一塁のランナーコーチじゃないと走れない、という事実を知らないために。
モモカンはそれを読み、「走ってくるまでにカウントを整えてくる。それを狙って!」とサイン。
「ここまでの打席の結果」「試合の流れ」「目の前のコイツ」
どの情報を重視するか・・・
と河合はリードに悩みます。
初球。
田島はいい当たりを放ちますがレフト線わずかに切れてファール。
ストレート・・・ではなくわずかに変化するシュート。
河合は巣山の時と同じ手段を用います。
2球目。
インハイへのボールのストレート。
しかし田島は全く動じず。
モモカンは「次はストレートより10km遅いスライダーで打ち取りにくる!」
とスライダー狙いを指示。
・・・「ももかん」って入れると「モモカン」って一発変換できるんですがおかしくね?>シラン
3球目。
しかしなんと予想は外れストレート。
結果はファール。
そして田島は次の球、モモカンのサインを無視します。
おま、後で殺され(ry
しかしモモカンも「リードが河合のセオリーと違うから任せる」と容認。
・・・あれ?
そして4球目。
またもストレート。そしてファール。
そして5球目。
まやもストレート。そして
神戸ファール。
そして6球目。
またファール。
そして7球目。
またファール。
そして8球目。
またファ(ry
・・・感想書くのめんど~。(爆死。
そして9球目。
とうとうシンカーが。
しかし田島は見極めボール。カウント2-2。
そして10球目。河合は「ストレート、スライダーでは打ち取れない、フォークもダメ、シンカーもボールは振らない・・・」
と要求した球は真ん中のシンカー。
田島が振る!
・・・もボールはミットの中。
残念ながら田島は三振してしまいました。
放映時間の約半分を費やした長い長い高瀬&河合VS田島の勝負は高瀬&河合の勝ち、となりました。
いやー、見ごたえがありましたね。
・・・まだ終わってないので感想は続けます。
ここで終われたらどれだけキリがいいと小一時間(ry
さて続いて打席には5番の花井。
高瀬は田島との勝負が終わり気持ちが緩んだのかボール先行。
そして1塁ランナーコーチに田島が入ったために1塁ランナー巣山盗塁。
そして4球目もボールでファーボール。さらに巣山は三盗。
これで一死一三塁。
そして桐青の監督はついに田島の指示によって盗塁をしていることに気付きます。
打席には6番の沖。
初球はボール。そして花井は盗塁。
そして同時に監督は田島じゃないと盗塁が出来ないとも気付きます。
そして桐青の監督の指示はなんと「敬遠」
2点取られるリスクより0点で抑えられる可能性を選びました。
・・・次打者はクソレフトwwwwwwwwwwwww終わったコレwwwwww
そして無事敬遠完了。
「え?ワンアウト満塁で・・・俺かよ!!」と一人で突っ込む姿が私と被るんで逆に笑えるwww
私もあったよコレwww
モモカンに「せめて沖君なら・・・水谷君のスクイズは怖すぎる!」と言われる水谷テラアワレwww
もう笑うことしか出来ないwwww
そして三橋に「み・・・が・・・」と水谷君頑張れと言われて「レンレン!」と呼ばれたシーン思い出して笑うな水谷www
しつこいがお前ら試合中www自重しろwww
しかも打席に入っても「あの女誰だよ!?」とか考えるなwww
お前と田島の打席内での態度の違いっぷりがwww
ホントお前はイジリがいがあるわwww
そして初球。
桐青の監督から1球外せ、と言われて外した球を水谷君強振www
空振りwww
河合も「”フリ”か・・・?・・・いや、この感じは演技じゃねぇな・・・」と呆れる始末。
お前の打席に全てがかかっているんだぞwwwマジメにやれ水谷wwwww
ホントこいつは私と被って笑えるわwww
私も味方に「打てないから良く見たーー!」とか言われると「ヒドイ言い様。」と呟きましたしねwww
って笑えないしww
さて、一方水谷は巣山からの「サードランナー!」の声で我に返り落ち着いて思考。
「田島は4番用のストレートとシンカーを打てなかったんだ。」
そして河合は「打つ気あるからスライダーで引っ掛けさせる!」
「俺は、7番用のスライダーを」
「打てる!!!」
キン!!
打球はセカンドへ!
セカンドの島崎が体勢崩す!
立て直して飛びつく!・・・も抜けた!!
3塁ランナー巣山帰って同点!!
2塁ランナー花井もホームを狙う!・・・しかし花井はホームタッチアウト。
今、ここにクソレフトことヘタレの水谷、燦然と輝く!!
”あの”水谷の同点タイムリーで西浦高校は3-3の同点に追いつきました!
あー、私もあったなぁ・・・(遠い目
一死満塁、打球はそんなに良くなかったけど内野が前進守備していたためセンターに打球が抜けて先制タイムリー・・・ってのが。(さらに遠い目
その試合はさらにスクイズも決めて大活躍だったなぁ・・・(かなり遠い目
結局試合はエースが打ち込まれて10-2で負けたっけなぁ・・・(彼方を見る目
で、「ま、まだチャンス・・・」と意気込んで三橋が打席に入る!
だけどやっぱり結果は三振w
そして「逆転してやるって言ったのに水谷に持ってかれちまったな。」と落ち込む田島に、
「9回に活躍しなよ。」
「もう一回お前に回してやっから。」
との言葉に「ホントに!?」と元気を取り戻す田島。
いやー、彼が単純バカでよかったw
9回は9番からですので2人出れば回りますね。
阿部も「この回だ・・・。この回を抑えれば勝ちが見える!!」
と気合が入っています。
打順は4番の青木から。
次には三橋のまっすぐの正体に気付きかけの河合も控えているので要注意です。
ここで次回。
次回予告に8番の山ノ井がバントする構えが出ているので恐らく大ピンチ迎えてますね。一死満塁か?
では。
↓クリックしていただけるとやる気が出ます。
FC2 Blog Ranking~トラックバック先~
スポンサーサイト
テーマ : おおきく振りかぶって - ジャンル : アニメ・コミック
>クソレフトに感動したからですwww>オイ
オレも感動した。ま、まさかあそこでヒットを打つとはね。リアルでたとえると李炳圭・桧山・鈴木尚典・嶋・的場らが逆転HRでも打つくらいの確率ですもんね。
まぁうちは嶋さんに打たれた球団ですがww
>「死球なら一塁に行ける・・・でもそれは結果!俺は打って出る!!」
ちょww俺なら当たってでも塁に出るww
てか、この場面は当たってでも塁に出たほうが良い場面ww巣山自分に自信持ちすぎワロタww
>放映時間の約半分を費やした長い長い高瀬&河合VS田島の勝負は高瀬&河合の勝ち、となりました。
巣山が出た時点でたじーの逆転弾フラグが立ったんですけど、そうはいきませんでしたね。おおふりはこういう漫画(主人公側だけが勝たない)で安心しました。
やたらファールでネバネバするのはベタ過ぎですけども>語気を強める
>・・・次打者はクソレフト…以下のクソレのターン
ちょww『w』が62個もあったwwwさすがに多すぎテラヒドス
これを見た水谷の顔
(´・ω・`)ショボボボーン
>そして三橋に「み・・・が・・・」と水谷君頑張れと言われて「レンレン!」と呼ばれたシーン思い出して笑うな水谷www
しつこいがお前ら試合中www自重しろwww
これぞ究極のリラックス法。全てはレンレンの計算通り。実は今までのあのキョッドリップリもぜーんぶ計算。
そんで次に良い場面で自分に回ってくるようなってるのも全て計算通り。
だったらどうします?>どうもできん
つか、僕の中学野球部のエースも下の名前”廉”だったんですけど>知るか
あえての疾風さんの回想はスルーで最後のたじー。
ホントに和みますなぁ。たじー君。馬鹿正直で爽やかです。
なんかしらのCM来るんじゃね>んな事無い
>阿部も「この回だ・・・。この回を抑えれば勝ちが見える!!」
ああぁ。失点フラグ_| ̄|○
ちなみに、この後の僕の予想は以下。(念の為白で書いときます。)
8回ウラ
ストレートの謎がばれてきて失点(同点か逆転かは知らん)。バントorスクイズのくだりを一発。
9回オモテ
たじーが点差に関わらず西浦に勝ち越し点が入るタイムリー(シンカーを打つかな?)。
9回ウラ
桐青打者対阿部のリード。阿部の好リードでかわして西浦勝利。阿部が打撃面で活躍して無いのでこの場面は必ずあると思います。
ではでは、14決ではウィリアムスが全盛期の大魔神以上になっていることでしょう、が今の脳内流行語の侑侭でした。
本来ならもっと早く来るべきだったのでしょうけど、ZAPAに行く機会がなかったため今の時期になってしまいました。申し訳ないです。
そして、ブログ開設おめでとうございます。
僕も心待ちにしていましたので嬉しい限りです。
今、僕に協力出来そうな事は・・・取り敢えずどのアニメが面白いか教えられるだけですね。
なので、もし、他の面白いアニメを見てみたいと言う場合はご連絡下さい。出来る限りの事はさせて頂きますので。
もちろん、このブログを知ったからにはお気に入りに入れてちょくちょく見に来るつもりですので(特におお振りの感想を楽しみにして)。また何かあればよろしくお願いします。
本当にあそこでクソレフトとは思いもよらなかったですねww
まぁセカンドが足滑らしたおかげ、というのがまた水谷らしくてGJ!
巣山自分に自信持ちすぎワロタww>
しかしながら、「当たって塁に出る」、という心構えで打席に立つのは消極的の極みですからね。
「絶対打つ!」と思うことで気迫を高めたんですよきっと。
一応彼前の打席にはストレートをヒットにしましたからね。
やたらファールでネバネバするのはベタ過ぎですけども>語気を強める>
私も10球粘った末に回の先頭打者として2ベース打ったことあるので無問題です!
点に結びつかなかったのが泣けるwww
これぞ究極のリラックス法。全てはレンレンの計算通り。実は今までのあのキョッドリップリもぜーんぶ計算。>
ヒィィィィィィ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
レンレンのくせにーーー!!(あ
ちなみに私はあえて8回裏は無失点でしのぐ、と予想してみます。
しかし9月いっぱいで放送が終わると思うと・・・
コメントありがとうございました。
トウカさん▼
お久しぶりです。お祝いの言葉ありがとうございます。
なんとかブログの方も軌道に乗ってきていてありがたいことです。
(特におお振りの感想を楽しみにして)>
あと一ヶ月でおお振り終わっちゃうんですよーーー!!
あと一ヶ月分の感想を楽しみにして下さい。
私は腐女子属性無しなので純粋なる野球アニメとしての感想が見れる・・・と思います。
・・・今週のは・・・例外です。
水谷君があんな活躍したらこうする以外に手段がないのです。(何
コメントありがとうございました。
コメントの投稿